敦賀の自転車屋、バルバで出会った宮大工吉村くんのレトロ自転車のパーツをご堪能あれ。




美しい。
ぼくはブランドの事とかよく判らないんだけど機能美より美そのものなんだとおもう。
ブランドのことが分かる人にはもっと驚くことだったりするんだろうね。
次に吉村くんに会ったときに完成した車体の画像を撮ってこようと思います。

気比の海岸。

気比の海岸。
暇だから撮ってた。撮ってたら若者にかっこいい自転車すねーなんて言われた。うれしい。

気比の松原。
画像よりもっと素敵なところだった。
武田耕雲斎の像。
幕末の憂国の士。
氣比神宮。
皇室関係の神社みたい。

氣比神社の摂末社。

敦賀の港。

ヤマトのアナライザー。
きみは端っこにあったんだね。

後輪。
シュワルベkojak。4500円くらいしたケブラービードのタイヤ。
昨年のお遍路、薬師寺あたりから使ってきたが、無茶だったようだ。
出る時はまだ大丈夫だったが、暑さもあってもう糸出ちゃってる。傷もひどい。
国道8号の悪路のせいにしとこう。

ということでやっと届いたシュワルベマラソンプラス20x1.35。
こいつは空気を入れなくても走りそうなくらい硬くて分厚いタイヤだった。
最初、握力が死ぬかと思うくらいリムにはめるのが大変だった。
そしてハメる時にチューブを傷つけてチューブを一本台無しにしたのでもう一度はめ直したらわりとあっさりはまった。
コツがあるみたい。
これでパンクするときはいたずらされた時くらいだろう。
そして、家に帰ってからもう一本前輪用に買った。
タイヤが重たいことよりパンクしないことの方が重要だと悟った。


サイクルショップBARBAワークス。
左上は横山店長の愛用の擦過防止のスプレー。お尻のほっぺたにシュッとね。
BARBAさんにはほんとお世話になりました。
敦賀周辺で自転車買うならここ。
買うと小一時間くらい自転車講義。横山店長がやさしく指導してくれます。
閉店間際はお仲間がたくさん集まるようでした。
スポンサーサイト
テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行